全居協会員・関連団体主催研修等のご紹介

【現在募集中の企画】 *企画タイトルをクリックすると、該当企画に移動します

・3/11~3/29 令和5年度 高齢者住宅相談員研修会WEBセミナー(オンデマンド配信)

・3/14開催 由布市居住支援セミナー

・3/12開催 居住支援講演会

・3/11開催 令和5年度居住支援全国サミット

・3/ 8開催 大阪における居住支援法人の連携づくり

 


居住支援講演会

 

主催:居住支援法人 あんど

共催:一般社団法人 全国居住支援法人協議会

 

【配信日】令和6年 3月12日(火)13時~16時

【開催方法】Zoomウェビナーによる配信 *会場設定はございません

 

【参加費】無料

【申込方法】google申込フォーム⇐   クリックしてください

【内容】

1.基調講演:千葉県県土整備部都市整備局住宅課 奥山仁志 氏

2.講演:全国手をつなぐ育成会連合会 又村 あおい 氏

3.全体ディスカッション・実例報告等

 

【お問合せ先】

株式会社あんど Tel. 047-404-1940


令和5年度 高齢者住宅相談員研修会WEBセミナー(オンデマンド配信)

主催:一般財団法人高齢者住宅財団

後援:(予定)厚生労働省、国土交通省、(一社)高齢者住宅協会

 

【配信日】令和6年3月11日(月)10時 ~ 3月29日(金)17時

【開催方法】WEBセミナー(オンデマンド配信)動画配信サイトVimeoを経由して配信します

【対象】 生活援助員(LSA)、サービス付き高齢者向け住宅相談員、地方公共団体担当者、民間事業者等

【参加費】 4,000円(税込)

【申込方法・視聴の流れ】以下の一般社団法人高齢者住宅財団ホームページをご覧ください。

        一般社団法人高齢者住宅財団    令和5年度 高齢者住宅相談員研修会WEBセミナー  ⇐   クリックしてください

【申込締切日】令和6年3月22日(金)

 

【プログラム】

1.「高齢者福祉施策の最新動向」                        

                        厚生労働省老健局高齢者支援課 高齢者居住福祉専門官 落合 明美氏

2.「地域包括ケアシステムについて」

                         京都大学大学院工学系研究科 教授 三浦 研氏

3. 事例発表と総括

総括    東京通信大学 人間福祉学部准教授 大塚順子氏

事例発表  墨田区 生活援助員 糸川惠美子氏

                           小平市 生活協力員 佐藤忠明氏

      武蔵野市 株式会社やさしい手おまかせ事業部在宅生活支援課 濱智広 氏

 

【お問合せ先】

一般財団法人 高齢者住宅財団

担当/シニア住宅部 小川

Tel. 03-6880-2783   受付時間 9:30~17:30

Fax. 03-6870-2412

E-mail lsa23@koujuuzai.or.jp


由布市居住支援セミナー

主催:全国居住支援法人協議会 

共催:由布市、大分県

 

【日時】2024 年3月14日(木)13:30〜16:00 受付13:00~

【場所】はさま未来館 大会議室 (由布市挾間町挾間104−1)

【参加費】無料 

【定員】100人

【申込締切】3/12(火)

【申込方法】申し込みフォームよりお申し込みください。 ⇐ クリックしてください

 

【対象】どなたでも参加可

居宅介護支援事業所の方 ・民生委員の方 ・地域包括支援センター ・相談支援事業所 ・ケアマネジャーの方 ・不動産屋さん ・大家さん

 

【プログラム】

1. 由布市で活動する居住支援法 人の紹介ほか 

2. 由布市における居住支援につ いてパネルディスカッション

 

 【お問合せ先】: 

大分地区事務局:NPO法人住むケアおおいた

TEL : 0 9 7 - 5 3 5 - 9 0 7 7

 「由布市居住支援セミナーの件で」とお伝えください 。  


令和5年度居住支援全国サミット

居住支援の仲間づくり ~総合的・包括的な住まい支援体制を目指して~

主催:国土交通省・厚生労働省

 

【開催日時】令和6年3月11日(月)13:00~17:00

【開催方法】会場とweb配信でのハイブリッド形式

  会場(事前申し込み):TKP新橋カンファレンスセンター ホール12E

【参加費】無料

【参加対象】地方公共団体・居住支援法人・不動産関係団体などの居住支援に関わる団体

【申込方法及び詳細内容】国土交通省ホームページをご覧ください。 ⇐  クリックしてください

 

 

【プログラム】

○施策説明(国土交通省、厚生労働省、法務省)

○基調講演「住まいの相談窓口から体制整備を考える」

  井上由起子氏(日本社会事業大学専門職大学院 教授)

〇居住支援協議会の取組紹介 日向市居住支援協議会、廿日市市居住支援協議会

〇災害時における居住支援 熊本市居住支援協議会

○パネルディスカッション「居住支援の仲間づくり~つながる・つなげる~」

・コーディネーター/大月敏雄氏(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授)

・コメンテーター/井上由起子氏(日本社会事業大学専門職大学院 教授)

・パネリスト/半田市福祉部生活援護課・(福)半田市社会福祉協議会・愛知県建築局公共建築部住宅計画課

       豊後大野市建設課・(福)偕生会・大分県土木建築部建築住宅課

 

【お問合せ先】

サミット事務局 (一財)高齢者住宅財団 企画部(担当:川原・野村)

TEL:03-6870-2415(受付/平日9:30~17:45 土・日・祝休)

FAX:03-6870-2412

E-mail:k-summit@koujuuzai.or.jp


大阪における居住支援法人の連携づくり

主催:一般社団法人全国居住支援法人協議会

共催:株式会社ケイ・アンド・エムソリューション

   やなぎ建設株式会社

   ホームネット株式会社

後援:大阪府、守口市

 

【日時】2024年3月8日(金)14:00~16:30 受付13:30~

【会場】TKP大阪本町カンファレンスセンター カンファレンスルームD

【参加費】無料

【お申込方法】お申し込みフォームよりお申し込みください ⇐ クリックしてください

 

■プログラム

1. 基調講演

(1)不動産業界における居住支援の取り組みと課題

まつお不動産株式会社 代表取締役 松尾実 氏

(2)公営住宅を活用したサブリース目的外利用についての取り組み

生活協同組合コープこうべ 第1地区本部 前田裕保 氏

2. 大阪府の居住支援の取り組み

  大阪府都市整備部住宅建築局居住企画課

3. 守口市居住支援協議会立ち上げと課題

守口市都市整備部住宅まちづくり課

4. 質疑応答

5. 名刺交換・意見交換

 

【お問合せ先】

株式会社ケイ・アンド・エムソリューション

TEL:06-6916-7230

メール:s-pal2@kni.biglobe.ne.jp


【終了しました】地域の支えあい,いかに生むか,いかに育てるか

2023年度独立⾏政療構助成事業告

主催:NPO法人やどかりサポート鹿児島

 

日時】2024年2月22日(木)13:30~16:30

【開催方法】ZOOMウェビナーによる開催

【参加費】無料

【お申込み】お申し込みフォームよりお申し込みください ⇐ クリックしてください

【お申込み締切】2月14日(水)

 

■カリキュラム

1.報告① 地域の支えあいを実践している立場からの報告

(1)「古田地区の支えあいについて」:鹿児島県西之表市古田地区 区長 窪田良二氏

(2)「やどかりサポートの支えあいについて」:NPO法人やどかりサポート鹿児島

2.報告② 支えあいをコーディネートしている立場からの報告

(3)「ピアサポーターとコミュニティについて」:NPO法人やどかりサポート鹿児島 近藤千鶴

(4)「住民主体による支え合いを推進するために」:鹿児島市地域包括支援センター 本部業務課主任 大園紀子氏

(5)「住民主体の支えあい活動の立ち上げ支援をとおして~すべての人が支え・支えられる仕組みづくり~」

鹿児島県南九州市 長寿介護課 地域包括ケア係 西水流菜々氏

3.登壇者によるパネルディスカッション「地域の支えあい、いかに生むか、いかに育てるか」

コーディネーター/鹿児島県くらし保健福祉部高齢者生き生き推進課地域包括ケア対策監 大園佳子氏

コメンテーター/大阪人間科学大学 准教授 石川久仁子氏

 

【お問合せ先】

NPO法人やどかりサポート鹿児島

TEL:099-800-4842   FAX:099-800-4845


【終了しました】「若者支援の難しさと必要な支援とは?」

2023年度 中央共同募金会「赤い羽根福祉基金」助成事業

 

【日時】2024年2月27日(火)13:30~16:30

【会場】市民活動プラザ星園 2階 大会議室 (札幌市中央区南8条西2丁目)

  ※駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用頂くか車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用下さい。

【定員:50名 (参加費無料)

  ※原則、会場集合とします。(ZOOMでの参加も可能です)

  ※ZOOM配信アドレスについては、開催3日前までに、オンライン参加希望者にお知らせします。

【申込方法】チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。 ⇐ クリックしてください

  ※上記をクリックすると、チラシ掲載サイト(コミュニティワーク研究実践センターホームページ)に移動します。

【申込み締切】2月22日(木)

  

■プログラム

第1部:基調講演

 1.若者支援の難しさと必要な支援とは?

   講師:大谷大学社会学部コミュニティデザイン学科 講師 岡部 茜 氏 

 2.検証会議報告

   報告者:検証会議 座長 山内太郎氏

 3.一人暮らし体験参加者と考える、「今」若者にとって必要な支援とは?

   一人暮らし体験参加者(20代・女性)と、「今」若者にとって必要な支援について考えていきます。

 

 【お問合せ先】

NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

FAX:011-788-2399  メール:sumaisoudan@cmtwork.net


北九州市における「住まい支援システム」を考える研修会

厚生労働省委託事業 地域共生づくりのための「住まい支援システム」構築に関する調査研究事業に係る北九州市における「住まい支援システム」モデル事業

 

抱樸は、2022年11月より、厚生労働省受託事業として、『地域共生づくりのための「住まい支援システム」構築に関する調査研究事業に係る北九州市における「住まい支援システム」モデル事業』を行っております。

 

このたび、地域のネットワークづくりとして、下記日時に研修会を開催いたします。

東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授 大月敏雄氏をお招きしての基調講演、また、今年度の活動状況の報告や今後の連携に関してのパネルディスカッションを予定しております。

会場参加とオンライン参加の両方でご参加いただけます。

皆様のお申し込みをお待ちしております。

 

【日時】2024年3月5日(火) 13:30~16:30

【会場】TKP小倉駅前カンファレンスセンター 第8会議室(福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-2 小倉興産16号館 8階)

  *会場参加とオンライン参加の両方でご参加いただけます。

【参加費】無料

【申込締切】2月27日(火) 17:00まで

【申込方法】

 *お申込フォームよりお申し込みください。⇐ クリックしてください。

 *QRコードでもお申込みいただけます。

  QRコードでお申込みいただく場合は、NPO法人抱樸のホームページをご覧ください。 ⇐ クリックしてください。

 

【プログラム】

・基調講演『包括的な居住支援体制について』

・事業報告

・パネルディスカッション『多業種連携における居住支援の仕組みについて考える』

・意見交換

 

 ■パネリスト

・大月敏雄氏(一般社団法人 全国居住支援法人協議会 理事・東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授)

・岩橋ひろし氏(北九州市居住支援法人連絡協議会 副会長・一般社団法人 家財整理相談窓口 理事)

・田邊裕典氏(ナップ賃貸保証株式会社 常務取締役)

・藤原 一行氏(公益社団法人 福岡県宅地建物取引業協会 北九州支部 支部長)

・奥田知志(抱樸 理事長)

 

 【お問合せ先】

特定非営利活動法人 抱樸 住まい支援センター

小倉北区大門1-6-48 ホームレス自立支援センター内

TEL:090-1845-3927(直通) / 093-581-2377


  【終了しました】シンポジウム「居住支援法人になろう」

~誰もが居住支援を利用できる鹿児島県を目指して~

主催:一般社団法人全国居住支援法人協議会

   一般社団法人鹿児島県居住支援ネットワーク

   特定非営利活動法人やどかりサポート鹿児島

  

【開催日】214日(水)13:3016:30

【内   容】1)居住支援法人の活動紹介(約12分×4団体)

             (社会福祉法人南恵会/社会福祉法人たちばな会/一般社団法人サツマスタ/特定非営利活動法人やどかりサポート鹿児島)

               2)メッセージ(約6分×3団体)

           (鹿児島県/鹿児島県居住支援協議会/全国居住支援法人協議会)

               3)居住支援法人の指定及び実務の解説(約40分)

                    4)質疑応答コーナー(約50分)

【方 法】オンライン開催(ZOOM)

【費 用】無料

【申込方法】Googleフォームより申込⇐クリックしてください

【申込締切】2月7日(水)

 

【事務局】

一般社団法人鹿児島県居住支援ネットワーク 事務局 上園(かみぞの)

TEL090-3193-4454 

MAILtoi.toi.toi@po5.synapse.ne.jp


 【終了しました】「第5回 家賃債務保証業者会議」のご案内

主催:国土交通省

 

昨年度に引き続き、本年度も家賃債務保証会議を開催いたします。

本会議の第一部では、国交省・日管協による情報提供を行います。第二部では、民間家賃債務保証会社からの代表者をパネリストとして、住宅確保要配慮者の保証引受や家賃債務保証会社の適正運営の確保等について意見交換を行います。

 

【開催日】12月15日(金)14:00~16:30

【方 法】会場での傍聴(家賃債務保証会社関係者のみ)

     YouTubeによるライブ配信(家賃債務保証会社・居住支援法人・不動産事業者の関係者、家主)

【費 用】無料

【申込方法】国土交通省ホームページより申込フォームをダウンロードしてください。⇐クリックしてください

【申込締切】12月10日(日)

  *詳細につきましては国土交通省ホームページをご覧ください。

 

 

【事務局】

第5回 家賃債務保証業者会議 事務局

担当:一般財団法人高齢者住宅財団 野村・金浜

TEL:03-6870-2415(平日9:30~17:45)


【終了しました】住まいの課題を地域連携で解決 居住支援セミナー ~居住支援の重要性を知る~

主催:立川市居住支援協議会

 

【日時】2023年12月19日(火) 13:30~15:30

【会場】立川市役所101会議室

【お申し込み方法】チラシ裏面のFAXかQRコードから申し込みください。(先着順)   

【定員】会場参加は90名、 web参加は100名

    *会場参加は、市内在住、在勤の方を優先いたします。

【申込受付締め切り】12月1日(金)

    *先着順の受付となりますので、お早目にお申し込みください。

    *web参加の方には、後日URLを送ります

 

ダウンロード
セミナーチラシ.pdf
PDFファイル 893.3 KB

 

【カリキュラム】

 第1部 基調講演1  13:30~14:30

 大家さん、管理会社向け

 テーマ:これから準備したい高齢者など

 講師:山本 遼氏(居住支援法人 株式会社R65不動産 代表取締役)

 

 第2部 地元の居住支援法人の事例報告 14:30~15:30

 事例報告① 単身高齢者の支援の現場報告

 報告者:吉田 岳史 氏(居住支援法人株式会社こたつ生活介護 高齢者住まい相談室こたつ)

 事例報告② 滝山病院からの居住支援

 報告者:三島 佳子氏(居住支援法人 一般社団法人介護グループふれあい)

 

【お問合せ】みんなの住まいサポートたちかわ

TEL:042-520-8006

mail:otake@sumakura.or.jp *メールアドレスが変わりました。

担当:おおたけ


【終了しました】【六甲ウィメンズハウスシンポジウム第一弾】

困難を抱える女性におうちを〜先駆者に聞く「新しい居住支援」〜

 

日時】11月17日(金)18:30-20:30

【場所】神戸市教育会館 501号室

【参加費】無料

【定員】現地参加 80名, オンライン参加 400名

【講師】葛西リサ 氏(追手門学院大学 准教授)

    小山訓久 氏(NPO法人リトルワンズ 代表理事)  

 

 【終了しました】【六甲ウィメンズハウスシンポジウム第二弾】

多様な主体が協働する新しいソーシャルハウジング「困難を抱える女性と子どものための六甲ウィメンズハウス事業」

〜心のケアと経済的自立をめざして〜

【日時】12月16日(土)14:00-16:00

【場所】神戸市教育会館 404号室

【参加費】無料

【定員】現地参加 80名, オンライン参加 400名

【講師】大月敏雄 氏(東京大学大学院工学系研究科 建築学専攻 教授)

【座談会】

<参加者>

    大月敏雄 氏(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授)

    石田賀奈子 氏(立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 教授)

    正井禮子 氏(認定NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべ 代表理事)

  <モデレーター>

    寺川政司 氏(近畿大学 建設学部建築学科 准教授)

 

【第一弾、第二弾 申し込みURL】https://peatix.com/event/3747806/

【お問い合わせ】ウィメンズネット・こうべ事務局

電 話:078-754-9320

メール:womens-net-kobe@nifty.com

ダウンロード
六甲ウィメンズハウス講演会チラシ.pdf
PDFファイル 10.3 MB


【終了しました】居住支援協議会など地域での連携について

居住支援法人・不動産会社・保証会社・管理会社・支援団体・自治体・自立相談支援機関職員向け研修会

2023年度北海道社会福祉総合基金助成事業

主催:NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

共催:北海道居住支援協議会・札幌市居住支援協議会

 

【日時】2023年11月30日(木)14:00~17:00

【会場】かでる2.7 710号会議室(北海道札幌市中央区北2条西7丁目 道民活動センタービル)

※ご来場の際は、公共交通機関をご利用下さい。

※原則、会場集合とします。(ZOOMでの参加も可能です)

【対象】自治体・居住支援法人・不動産会社・保証会社・管理会社・支援団体・生活困窮者支援事業従事職員

【定員】先着50 名(参加費無料)

【申し込み締切】11月24日(金)

   ※チラシをご確認の上、お申込みをお願いいたします。

ダウンロード
【チラシ】居住支援協議会など地域での連携について.pdf
PDFファイル 1.1 MB

【プログラム】

第1部 「座間市の居住支援の取り組みについて」

 講師:座間市地域福祉課自立サポート 係長 武藤 清哉 氏

第2部 「北海道内での居住支援協議会・居住支援の取り組み」

 1.札幌市居住支援協議会の取組みについて

   発表者:札幌市都市局市街地整備部住宅課 住宅企画係長(札幌市居住支援協議会事務局) 勝見 元暢 氏

 2.本別町居住支援協議会の取組みについて

   発表者:本別町役場保健福祉課 主事 山岸 右弥 氏

 3.北見市の居住支援に関する連携状況などについて

   発表者:北見市都市建設部公営住宅管理課 事業・債権係長 金子 祐大 氏

 4.帯広市の地域における連携の必要性や現在の取組について

   発表者:帯広市生活支援第1課 総務支援係長 佛田憲幸 氏

第3部 会場とのディスカッション(質疑応答等)

 コメンテーター:NPO法人ワンファミリー仙台 理事長 立岡 学 氏

 

【問合せ】NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

担当者直通:080-3265-8832(湯澤)

メール:sumaisoudan@cmtwork.net


【終了しました】北九州市における「住まい支援システム」を考える研修会

厚生労働省委託事業 

地域共生づくりのための「住まい支援システム」構築に関する調査研究事業に係る 北九州市における「住まい支援システム」モデル事業

 

【日時】2023 年 11 月 9 日(木) 15 時 00 分~17 時 30 分 

【場所】TKP 小倉駅前カンファレンスセンター 第 1 会議室 (小倉北区浅野 2-14-2 小倉興産 16 号館 9 階)

 【開催方法】現地参加とオンラインの併用開催

【お申込み】チラシのQRコードよりお申し込みください。

ダウンロード
20231109 修正後 住まい支援システム研修会案内(参加お願い チラシ).p
PDFファイル 639.2 KB

 

【お申込み締切 】11月6日(月)

  *特定非営利活動法人抱樸ホームページもご覧ください

 

【プログラム】

■基調講演 講師

国土交通省住宅局安心居住推進課 課長 津曲共和氏

■シンポジウム 登壇者

津曲共和氏 (国土交通省住宅局安心居住推進 課長)

樋口朋晃氏  (株式会社 三好不動産 社長室 室長)

石原賢一氏  (北九州市建築都市局住宅部住宅計画課 課長)

明石卓也氏 (北九州市保健福祉局地域福祉推進課 課長)

奥田知志  (抱樸理事長)

 

【問い合わせ先】

特定非営利活動法人抱樸 住まい支援センター  奥山(おくやま) 

TEL:090-1845-3927(直通)、 093-581-2377


【終了しました】2023福岡県居住支援セミナー

~福岡市と北九州市の2会場にて開催します~

主催:一般社団法人家財整理相談窓口

後援:福岡県・福岡市・北九州市・公益財団法人日本賃貸住宅管理協会

 

【会場①】北九州市会場

【日時】2023年10月18日(水)14:00~16:30(受付13:30)

【場所】新小倉ビルB1F 第1会議室 (小倉北区米町2-2-1 新小倉ビル本館)

 

【会場②】福岡市会場

【日時】2023年10月19日(木)14:00~16:30(受付13:30)

【場所】リファレンス駅東ビル会議室C(博多区博多駅東1-16-14)

 

 

【参加対象者】不動産管理会社・賃貸住宅オーナー・福祉関係者・行政職員・居住支援法人・家財整理事業者等

【参加費】無料

【お申込】お申込みフォーム ⇐ クリックしてください

【申込期限】2023年10月12日(木) 

ダウンロード
☆福岡_居住支援家財整理セミナー.pdf
PDFファイル 2.9 MB

 【プログラム】

①福岡県の住宅状況     福岡県建築都市部住宅計画課 ご担当者様

②居住支援協議会の取組み状況について

 ・北九州市建築都市局住宅計画課 公的住宅担当係長 尋木さやか様

 ・福岡市住宅都市局住宅部計画課 居住支援係 内田結衣様

③高齢者のリスクヘッジと社会貢献  あい企画有限会社 赤尾宣幸様

④遺品整理の現場から    一般社団法人家財整理相談窓口 理事 岩橋ひろし

 

【お問合せ】

一般社団法人 家財整理相談窓口

TEL : 03-5287-4387

FAX : 03-3343-5329

Email : info@kazaiseiri-soudan.org


【終了しました】居住支援のこれからについて考える

主催:札幌市居住支援協議会

共催:北海道居住支援協議会

 

【日時】2023 年9月28日(木)13:30 ~ 17:00

【場所】市民活動プラザ星園 2 階 大会議室(札幌市中央区南8条西2丁目)

※原則、会場集合とします。

※YouTubeでも配信予定です。

【対象】居住支援法人・不動産会社・保証会社・管理会社・支援団体・自治体・生活困窮者支援事業従事職員向け研修会

【定員】50名

【参加費】無料

【申込方法】チラシ裏面の申し込みフォームに必要事項を記載の上、下記までお送りください。

FAX:01-788-2399

E-mail:sumaisoudan@cmtwork.net

 

ダウンロード
【チラシ】居住支援のこれからについて考える.pdf
PDFファイル 483.4 KB

【申込締切】9月22日㈮

 

【プログラム】

1.「これからの住宅セーフティネット制度について」

講師:国土交通省住宅局安心居住推進課長 津曲 共和氏

2.「今後の居住支援のあり方について」

講師:東京大学大学院工学系研究科教授   大月 敏雄氏

3.パネルディスカッション  『居住支援のこれからについて考える』 

パネリスト

国土交通省住宅局安心居住推進 課長 津曲 共和 氏

東京大学大学院工学系研究科 教授 大月 敏雄 氏

NPO 法人シニア賃貸住宅サポートセンター札幌 理事長 金山 公彦 氏

NPO 法人ワークフェア 代表理事 柳谷 君予 氏

コーディネーター

NPO 法人コミュニティワーク研究実践センター 事務局長 湯澤 真吾 氏

 

【お問合せ】

NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

電 話[担当者直通]:080-3265-8832(湯澤)

メール:sumaisoudan@cmtwork.net


 【終了しました】残置物の処理等に関するモデル契約条項の解説セミナー

~賃貸住宅の残置物処理問題に関するセミナー~

令和5年度国土交通省補助事業

 

【日時】各回14:00~16:30(予定)

第1回 12月14日(木)

第2回  1月25日(木)

第3回  2月 1日(木)

【開催方法】ZOOMによるオンライン開催(ウェビナー形式)

【対象】賃貸人、管理・仲介業者、居住支援法人、 消費生活センター、地方公共団体等の皆さま

【定員】各回 300 名 事前申し込み制 ( 定員になり次第締め切りとなります )

【参加費】無料

【申込方法】申込みフォームよりお申込みください。⇐ クリックしてください

 

【講演予定】  ※セミナーの内容は調整中のものであり、変更する場合がございます。

1.残置物の処理等に関するモデル契約条項作成の意義、背景

2.残置物の処理等に関するモデル契約条項の解説等

 ・単身高齢者の賃貸住宅の入居の円滑化への課題と対応

 ・契約終了、残置物処分に係る法的問題と対応

 ・残置物の処理等に関するモデル契約条項の解説

3.残置物の処理等に関するモデル契約条項の活用に向けた取組

 

【お問合せ】

株式会社 社会空間研究所(担当:永野、斉藤、山西)

TEL:03-3465-9401 FAX:03-3485-2751 

e-mail:ias@shaku-ken.co.jp


【終了しました】強烈にやりなおしたい

~この想いにわたしたちはどこまでこたえられるか~

主催:直鞍地区居住支援協議会 令和5年 居住支援セミナー

後援:福岡県 直方市、宮若市、鞍手町、小竹町

 

【日時】2023年9月5日(火)13:00~16:30

【会場】鞍手町総合福祉センター くらじの郷 研修室A・B

【受講対象者】市町村・関係機関、民生児童委員・保護司・不動産店・一般市民その他

【定員】50名 入場無料

【お申込方法】

チラシ裏面の参加申込書(メール、FAX)又はQRコードよりお申し込みください。

 

【プログラム】

第一部 講演会

第二部 講師によるトークセッション

    ~更生保護の取り組みについて、地域・行政・関係機関・当事者にできること~

*プログラムの詳細は、チラシをご覧ください。

 

■お問合せ

一般社団法人そーしゃる・おふぃす

TEL:0949-28-8102

info@fukuokasocialoffice.com

ダウンロード
9月5日居住支援セミナーご案内.pdf
PDFファイル 637.4 KB

【終了しました】需用拡大する特殊清掃~真に求められる事業者~

主催 一般社団法人 家財整理相談窓口

 

【日時】2023年7月7日(金)セミナー 14:00~17:00  交流会 17:30~19:00

【参加費】会員10,000円  非会員 15,000円  交流会 5,000円

【対象】家財整理事業者、不動産業界関係者、行政職員、他

【会場】 AP横浜 4階Eルーム 

【申込方法】お申込みフォームよりお申し込みください ⇐ クリックしてください

【申込期限】6月26日(月)

 

【講演】

・一般廃棄物収集運搬許可と特殊清掃

・残置物モデル契約条項を活用したモデル事業報告

・行政との連携における特殊清掃(神奈川県の除染事例)

 

【座談会】

  家財整理事業者と賃貸住宅管理法人との座談会にて意見交換する中で、直面している居室内孤独死等の実態や失敗事例・課題

  からハイレベルな特殊清掃の必要性を探ります。

●家財整理事業者

  株式会社友心 代表取締役 岩橋ひろし氏

  マインドカンパニー合同会社 代表 鷹田了氏

  株式会社金田臨海総合 専務取締役 大邑政勝氏

  株式会社メモリアル 代表取締役 瀬川仁史氏

●不動産業界関係者

  群馬県住宅供給公社 管理部高崎支所 総括課長兼支所長 倉林健治氏

  札幌市住宅管理公社 総務部業務課長 斉藤伸作氏

  かながわ住まいまちづくり協会 事業部事業課 総括担当課長 入原修一氏

  横浜市建築局市営住宅課 指導担当係長 石橋大輔氏

 

*参加お申込みなど詳しい内容は以下のURLよりご確認をお願いいたします

 一般社団法人家財整理相談窓口ホームページ 「2023事業者向けセミナーin横浜」 ⇐ クリックしてください


【終了しました】「令和4年度居住支援全国サミット(WEB配信)」開催のご案内

主催:厚生労働省・国土交通省

 

【開催(公開)日時】令和5年3月17日(金)13:00~17:00

【開催方法】WEB開催(YouTubeによる配信・アーカイブ配信あり)

【参加費】無料

【参加対象】地方公共団体・居住支援法人・不動産関係団体などの

 居住支援に関わる団体

 

【プログラム】

○施策説明(厚生労働省、国土交通省、法務省)

○基調講演「包括的居住支援をめざして」

  大月敏雄氏(東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 教授)

〇事例紹介 岡崎市、奄美市

○パネルディスカッション「多様な主体が連携・協働する居住支援体制に向けて」

・調査事業報告/白川泰之氏(日本大学文理学部社会福祉学科 教授)

・コーディネーター/井上由起子氏(日本社会事業大学専門職大学院 教授)

・パネリスト/福岡市社会福祉協議会・(株)あおいけあ((株)ノビシロ)・アオバ住宅社

 

詳細および申込方法等について  ⇐ こちらをクリックしてください

 

【お問合せ】

サミット事務局 (一財)高齢者住宅財団 企画部(担当:川原・金浜・平岩)

TEL:03-6870-2415(受付/平日9:30~17:45 土・日・祝休)

FAX:03-6870-2412

E-mail:k-summit@koujuuzai.or.jp

ダウンロード
R4居住支援サミット.pdf
PDFファイル 7.8 MB


【終了しました】「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と事業持続性を確保する事業」の合同研修会・シンポジウム

独立行政法人福祉医療機構 令和3年度社会福祉振興助成事業

主催:特定非営利活動法人抱樸

 

日時:2023年3月17日(金)14時~17時

場所: ビジョンセンター浜松町6階D室(東京都港区浜松町2丁目8−14)

https://www.visioncenter.jp/hamamatsucho/access/

参加費:無料 ※現地参加とオンライン参加の併用開催になります。

 

詳細、申し込み方法:抱樸HPより、ご覧ください。 ⇐ クリックしてください

 

■パネルディスカッションを予定しております。

【パネリスト】

林星一様(座間市福祉部参事)

坂入純様(茨城県保健福祉部福祉指導課 生活困窮者自立支援制度担当、

高橋紘士様(本事業検討委員、全居協顧問)

中山徹様(大阪府立大学名誉教授、本事業検討委員)

奥田知志(抱樸理事長、全居協共同代表副会長)

   *実践団体からの実践報告も行っていただきます。


【終了しました】居住支援と互助の可能性~「当事者主体の居住支援」の実践から~

●2022年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業報告会として行います

主催:NPO法人やどかりサポート鹿児島

 

【日時】2023年2月10日(金)13:30~16:30

【開催方法】ZOOMによるオンライン開催

【定員】100名

【参加料】無料

【申込URL】https://forms.gle/ePK1wnNY4fhzUqxq9

【申込〆切】2月5日

 

【カリキュラム】

①報告:抱樸互助会の取組みについて

NPO法人抱樸 ボランティア部主任 勝聡子氏

       互助会・なかまの会世話人 下別府為治氏

②報告:「当事者主体の居住支援」について

NPO法人やどかりサポート鹿児島と互助会

③パネルディスカッション

コーディネーター:NPO法人やどかりサポート鹿児島 理事長 芝田淳

パネリスト:NPO法人抱樸 ボランティア部主任 勝聡子氏

             互助会・なかまの会世話人 下別府為治氏

      NPO法人やどかりサポート鹿児島と互助会

コメンテーター:NPO法人知多地域権利擁護支援センター 理事長 今井友乃氏

        NPO法人身寄りなし問題研究会 代表 須貝秀昭氏

 

 

お問合せ先:NPO法人やどかりサポート鹿児島

電話:099-800-4842

HP:https://npo-yadokari.jp/

ダウンロード
【シンポジウム】居住支援と互助の可能性_20230210.pdf
PDFファイル 636.5 KB


【終了しました】「第4回家賃債務保証業者会議」のご案内

主催:国土交通省

 

昨年度に引き続き、本年度も第4回目の家賃債務保証会議を開催いたします。

本会議の第一部では、家賃債務保証の業界団体による取り組み共有を行います。第二部では、各業界団体の代表者をパネリストとして、家賃債務保証業の様々な課題に対して取り組むべき方向性や業界団体のあり方等について意見交換を行います。

 

開催日:12月2日(金)14:00~16:30

会 場:YouTubeによるライブ配信  

費用:無料

 ※家賃債務保証会社関係者、居住支援法人関係者、家主・不動産事業者及びマスコミ関係者のみ視聴可能

申込方法:お申込フォームよりお申し込みください。⇐ クリックしてください

締切:11月25日(金)

 

■家賃債務保証業者会議の詳細については国土交通省ホームページよりご覧いただけます。

 国土交通省ホームページ ⇐ クリックしてください

  

■家賃債務保証業者会議に関するお問い合わせ

第4回家賃債務保証業者会議 事務局

一般財団法人高齢者住宅財団 金浜・川原

TEL :03-6870-2415(平日9:30~17:45)

MAIL:jimukyoku2022@koujuuzai.or.jp


 【終了しました】第9回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(2022年)

多重不安の時代にあって生活困窮者自立支援制度と伴走型支援を問う

主催:一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク

 

令和4年11月23日(水・祝)AM:分科会⑤では「包括的居住支援と一時生活支援・地域居住支援事業の在り方を考える」をテーマに、当会共同代表奥田知志や芝田理事、吉中理事、会員団体が登壇します。

 

開催日:全体会1/令和4年11月12日(土)PM、

    分科会    /令和4年11月19日(土)AM 分科会①、PM 分科会②

         令和4年11月20日(日)AM 分科会③、PM 分科会④

         令和4年11月23日(水・祝)AM:分科会⑤、PM:分科会⑥

         令和4年11月26日(土)AM:分科会⑦、PM:分科会⑧

         令和4年11月27日(日)AM:分科会⑨

     全体会2/令和4年11月27日(日)PM

方 式:ZOOMを使ったオンライン開催

参加費:3000円

申込み締切:11月4日(金)

   詳しくは以下をご覧ください。

   一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワークホームページ

   第9回生活困窮者自立支援全国研究交流大会(2022年)チラシ

ダウンロード
taikai09-02.pdf
PDFファイル 3.5 MB

 

【プログラム】

分科会1:生活困窮者自立支援事業と地域づくり

分科会2:「プッシュ型」「アウトリート型」支援への「転換」にどう向き合うのか?

分科会3:相談支援の質をどう高めるか~従事者の人材育成、マネジメント~

分科会4:自治体が進めるユニバーサル就労に学ぶ

分科会5:包括的居住支援と一時生活支援・地域居住支援事業のあり方を考える

分科会6:権利擁護支援と家計改善支援事業との連携~共に支え合う地域づくりを目指して~

分科会7:変化する「無料職業紹介の活用」:施策と実務のあり方を探る

分科会8: 続・地域を元気にする「活躍の地域・場」づくり

分科会9:生活困窮者支援における支援者支援とは~支援者自身を孤立させないネットワーク~

 

■お問い合わせ先  一般社団法人生活困窮者自立支援全国ネットワーク

 TEL: 03-3232-6131 FAX: 092-482-7886 


【終了しました】「空き家活用型支援付住宅の展開と可能性について」

令和3年度社会福祉振興助成事業

「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と事業持続性を確保する事業」合同研修会・シンポジウム

主催:特定非営利活動法人抱樸

 

抱樸が今年度wam助成で実施している「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡 充と事業持続性を確保する事業」の合同研修会・シンポジウムを下記の日程にて 行う予定です。

 

 

開催日時:2022年9月13日(火)14時~17時

場所: ビジョンセンター浜松町6階D室(東京都港区浜松町2丁目8−1)

    https://www.visioncenter.jp/hamamatsucho/access/

 

開催方法:会場参加とオンライン参加の併用開催です。

     会場参加は、応募者多数の場合は、 先着順とさせていただきます。

参加費:無料

申込み締切:9月8日(木)

 

 

【プログラム】

講師に、村木厚子氏(全居協共同代表会長)、大月敏雄氏(全居協役員、本助成事 業検討委員)をお招きし、また実施団体からも実践報告を行っていただく予定です。

 

 

 詳細は抱樸HPをご参照お願いいたします。 ⇐ クリックしてください


【終了しました】一般社団法人日本伴走型支援協会 設立記念シンポジウム

主催:一般社団法人 日本伴走型支援協会

 

「伴走型支援」を深め普及するため、日本伴走型支援協会の活動がスタートしました。

当会共同代表の奥田知志が、北海道の向谷地生良先生(社会福祉法人浦河べてるの家 理事)と共同代表を務める団体です。

この度、設立記念シンポジウムをオンラインにて行ないますので、どうぞご視聴ください。

 

開催日時:3月12日(土) 13:00~15:30

参加費:無料・事前申し込み不要

開催方法:YouTubeライブ配信(当日、ご自由に以下のアドレスにアクセスしてください。)

https:/ /www.youtube.com/watch?v=9vVopV20paM

 

【プログラム】

第一部 設立にあたって(趣旨説明・来賓ごあいさつ)

第二部 シンポジウム

セッション1 伴走型支援について聞く

・奥田知志

聞き手:原田正樹

セッション2 伴走型支援を深める

・向谷地生良(浦河べてるの家/協会共同代表)

・勝部麗子(豊中市社会福祉協議会)

・奥田知志(NPO法人抱樸/協会共同代表))

聞き手:原田正樹(日本福祉大学)

 

■一般社団法人 日本伴走型支援協会ホームページ 

https://nbk.or.jp/


【終了しました】孤立させない刑務所出所者等の支援

主催:NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

後援:札幌市

2021年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

 

日時:2022年2月16日(水)13:30~17:00

場所:市民活動プラザ星園2階大会議室(札幌市中央区南8条西2丁目)

             *会場集合型ですが、Zoomでのオンライン参加も可能です。

対象:居住支援法人、不動産会社、保証会社、管理会社、支援団体、自治体、自立相談支援機関職員向け

定員:50名

参加費:無料 

お申込み締切2022年2月14日(月)

 

 

【プログラム】

1.講演『刑務所出社者等の住まい支援について』

  法務省保護局更生保護振興課 地域連携・社会復帰支援室長 西村 朋子 氏

2.講演『孤立させない支援とは?』

  認定 NPO 法人抱樸 理事長 奥田 知志 氏

3.パネルディスカッション『孤立させない刑務所出所者等の支援について考える』

【パネリスト】

法務省保護局更生保護振興課地域連携・社会復帰支援室長 西村 朋子 氏 

認定 NPO 法人抱樸 理事長 奥田 知志 氏 

北海道地域定着支援センター 統括コーディネーター 石井 隆 氏

NPO 法人ほっとらんど 事務長 佐々木 正明 氏 

【コーディネーター】

一般社団法人札幌一時生活支援協議会 理事長 山内 太郎 氏

詳細はこちらよりご覧ください。

 

お問い合わせ

NPO法人コミュニティワーク研究実践センター  担当:湯澤・立花

電 話[担当者直通]:080-3265-8832(湯澤) 

E-mail:sumaisoudan@cmtwork.net 


【終了しました】 大曽根居住研究会シンポジウム

大曽根住宅再生を通じたまちづくり~地域コミュニティと「ソーネおおぞね」~

主催:大曽根居住研究会

 

【日 時】2022年1月15日(土)13:30~16:00

【会 場】ソーネおおぞね ソーネホール 又はZoom

【参加費】無料

 

【内 容】 

・基調報告「大曽根住宅に起きた変化」 中京大学教授 岡本祥浩 氏 

・取り組み報告

・シンポジウム「これからの地域交流拠点づくり・期待と課題」

 

【お申込み締切】 2022年1月10日(月祝)詳細はこちらよりご覧ください

【お問い合わせ】 

ソーネおおぞね(担当:服部、西尾)

TEL:052-910-1001


【終了しました】 北海道札幌市居住支援セミナー

主催:一般社団法人家財整理相談窓口

後援:北海道、札幌市、公益社団法人日本賃貸住宅管理協会

 

【日  時】 2022年1月24日(月)

【場  所】 北海道経済センター Bホール

【参  加  費】無料(先着60名様・事前予約制)

【参加対象】 不動産管理会社、賃貸住宅オーナー、福祉関係者、自治体職員、居住支援法人、家財整理事業者等

 

【プログラム】

「北海道の居住支援の取組状況について」

  北海道建設部住宅局建築指導課 課長補佐 本荘和敏 氏

「札幌市居住支援協議会の現状について」

  札幌市居住支援協議会 副会長 池田秀利 氏

「札幌市住宅管理公社における高齢者の居住支援について」

  一般財団法人 札幌市住宅管理公社 保全部 管理課長 斎藤伸作 氏

「新たな住宅セーフティネット制度の概要と現状」

  国土交通省住宅局安心居住推進課 課長補佐 山口秀太 氏

「家財整理事業者の居住支援事業との関わり」

  一般社団法人家財整理相談窓口 理事 岩橋ひろし 氏

 

【セミナー申し込み期限】令和4年1月19日(水)まで *詳細はこちらよりご覧ください

 

【お問い合わせ】

一般社団法人家財整理相談窓口

TEL:03-5287-4387

FAX:03-3343-5329


【終了しました】 日常生活支援住居施設と生活支援付き住宅

主催:NPO法人コミュニティワーク研究実践センター

後援:札幌市

2021年度独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業

 

日時:2022年1月19日(水)13:30~17:00

場所:市民活動プラザ星園2階大会議室(札幌市中央区南8条西2丁目)

対象:居住支援法人、不動産会社、保証会社、管理会社、支援団体、自治体、自立相談支援機関職員向け

定員:50名 *会場集合型ですが、Zoomでのオンライン参加も可能です。

お申込み締切:2022年1月17日(月)

 

【プログラム】

1.講演「日常生活支援住居施設について」

   厚生労働省 社会・援護局 保護課保護事業室 室長補佐 内野英夫氏

2.講演「日常生活支援住居施設の実践について」

   NPO法人ワンファミリー仙台 理事長 立岡学氏

3.パネルディスカッション「生活支援付き住宅の可能性について」

パネリスト

厚生労働省 社会・援護局 保護課保護事業室 室長補佐 内野英夫氏

NPO法人ワンファミリー仙台 理事長 立岡学氏

NPO法人北海道生活困窮者支援センター 斎藤真行氏

N・フィールド 住宅支援部 札幌営業所 住宅支援部 葛西了氏

       *詳細はこちらよりご覧ください

 

【お問い合わせ】

 NPO法人コミュニティワーク研究実践センター 担当:湯澤・立花

 電話:080-3265-8832(担当直通)


【終了しました】 「令和3年度高齢者住宅政策研修会」のご案内

主催:一般財団法人高齢者住宅財団

共催:名古屋市 後援:厚生労働省・国土交通省・愛知県

 

高齢者住宅政策の基本的な考え方や具体的な手法を習得することを目的に、高齢者住宅政策研修会を開催します。

今年度はオンデマンド配信にて、第一線の研究者からの講演の他、名古屋市や愛知県の施策や先進事例を紹介いたします。

住宅政策に関わる自治体職員をはじめ、住宅管理運営に携わる皆様のご参加をお待ちしております。

 

配信期間:令和4年1月5日(水) ~ 1月28日(金)

受  講   料:地方公共団体・財団賛助会員・出捐団体 3,000円/一般 4,000円

  *申し込み詳細は(一財)高齢者住宅財団ホームページを参照ください。⇐   クリックしてください

           *チラシはこちらからご覧いただけます ⇐   クリックしてください

 

【お問い合せ】

 (一財)高齢者住宅財団 企画部(担当:川原・赤木)

 TEL. 03-6870-2415(直通) (受付/平日9:30~17:30 土・日・祝休)

 FAX. 03-6870-2412  E-mail. kenshukai2021@koujuuzai.or.jp