【ご参加者専用】2023年度 総会記念シンポジウム

支援付き住宅再考~居住支援法人に期待すること~

この度は2023年度総会記念シンポジウムへご参加いただき、誠にありがとうございます。このシンポジウムは、事前に参加申し込みいただいた方を対象としております。

◆シンポジウムご参加にあたっての注意事項

*本シンポジウムの録画・録音・撮影、スクリーンショット、また資料の無断転用は固くお断りいたします。

*万一これらの行為が発覚した場合、著作権及び肖像権侵害で対処させていただくことがありますので、あらかじめ

 ご了承ください。

ご参加いただくにあたってのお願いと注意事項をご一読ください。

*Zoom入室にあたっては、よくある質問(FAQ)もご確認をお願いいたします。

◆zooMウエビナー 入室idとURLのご案内

*14:15から入室いただけます。ウエビナーIDを入力してご入室ください。

*講師の方は、別途お知らせしているウエビナーIDよりご入室ください。

*セミナー参加URLの取得のためには、参加登録ページからのご登録が必要です。

日程  ID 

URL  

6月24日(土)14:30

 -

終了しました 

タイムスケジュール

ダウンロード
【HP用タイムスケジュール】全国居住支援法人協議会2023年度シンポジウム.pd
PDFファイル 113.9 KB

◆シンポジウムアンケート

シンポジウム終了後、アンケートページを掲載いたします。ご協力をお願いいたします。

アンケート対象:研修をご覧いただいた方全員

研修会日程

 アンケート締切 

アンケートページ  

6月24日(土)

6月28日(水)

https://forms.gle/dnCJ4ZmnmdH2cP6t9

◆ウエビナーの参加(入室)に不安のある方へ

〇Zoomでの入室に不安がある方は「Zoomミーティングに参加する」の動画(1:30分)を一度ご覧ください。

〇当日、参加IDで入室できるか不安な方は、早めの入室をお試しください。入室ができなかった場合、FAQの項目の

 対処法をお試しください。

当日は、事務局での対応はできかねますので、あらかじめご了承ください。

◆カリキュラム・資料について

*全ての資料の無断転用は固くお断りいたします。

NEW<シンポジウム関連情報>

NPO法人抱樸が令和3年度に行った「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と 事業持続性を確保する事業」に、当会の包括的居住支援の確立及び実現に向けた調査研究会メンバーが参加しております。

「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と 事業持続性を確保する事業」報告書には、本シンポジウムで報告した「ごちゃまぜの設計」と関連する内容が含まれております。

ご一読いただければ幸いです。

 

報告書は以下をクリックし、NPO法人抱樸のホームページよりご覧ください。

「空き家活用型の支援付サブリース住宅拡充と 事業持続性を確保する事業」報告書 ⇐ クリックしてください

<カリキュラム>

基調報告1「支援付き住宅調査報告」

 藤森克彦 氏 (日本福祉大学 福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科 教授/支援付き住宅調査委員会 座長)   

【NEW】

*ファイルを差し替えました。

ダウンロードしてご覧ください。

ダウンロード
【差替】230624:全居協:2023年度シンポジウム発表用(藤森克彦).pdf
PDFファイル 1.0 MB

 基調報告2「包括的居住支援の確立及び実現に向けた調査研究報告」

 大月敏雄 氏(東京大学 大学院工学系研究科建築学専攻 教授/包括的居住支援の確立及び実現に向けた調査研究会 委員長)   

ダウンロード
2023全居協シンポジウム資料(大月先生).pdf
PDFファイル 10.6 MB

基調報告3「住まいマネジメント調査事例紹介」

 五十嵐智嘉子 氏(一般社団法人北海道総合研究調査会理事長)

ダウンロード
2023全居協シンポジウム資料(五十嵐様).pdf
PDFファイル 2.3 MB

パネルディスカッション テーマ<求められる居住支援法人と居住支援を支える制度の姿>

コーディネーター  

 高橋紘士 氏(東京通信大学 人間福祉学部 名誉教授/全国居住支援法人協議会 顧問)

パネラー      

 藤森克彦 氏 (日本福祉大学 福祉経営学部医療・福祉マネジメント学科 教授/支援付き住宅調査委員会座長)

 五十嵐智嘉子 氏(一般社団法人北海道総合研究調査会理事長)

 祐成保志 氏(東京大学 大学院人文社会系研究科 准教授/包括的居住支援の確立及び実現に向けた調査研究会 委員)

 

ダウンロード
全居協シンポジウム:コメント(祐成様)20230624.pdf
PDFファイル 361.0 KB

 

コメンテーター  

 大月敏雄 氏(東京大学 大学院工学系研究科建築学専攻 教授/包括的居住支援の確立及に向けた調査研究会 委員長)

 奥田知志 氏 (NPO法人抱樸 理事長/全国居住支援法人協議会 共同代表)