1.実施報告
5団体すべてに対して、5日間の支援プログラムを設定した。初日は申請目的やアドバイス事業に期待する内容を事務局がヒアリングし、それを含めて支援プログラムを確定した。その後、全申請団体参加で交流会を開催した後、各団体の支援プログラムを提供した。また、支援プログラムの開催日とは別に、居住支援法人の申請手続き等については随時全居協事務局で相談を受け付け、必要に応じたアドバイスを提供した。
2.実施内容(一部掲載)
■「障がい者・高齢者に関する居住支援法人の事例を学ぶ」
2022年1月26日(水)10:00~12:00 場所:オンライン開催
講師: 吉田真哉 氏(社会福祉法人やすらぎ会 住まいの生活支援事業)
鯨井孝行 氏(社会福祉法人 悠々会)
友野剛行 氏(株式会社あんど 共同代表)当会研修委員
・住宅確保要配慮者と社会のつながりに向けた支援により、賃貸借契約に繋げ、実績を積み重ねることで協力者を増やしていることなど、行政・地域団体等との連携について講演、その後ディスカッションを行った。
■第5回「(合同) 居住支援法人における不動産関係の事業展開を学ぶ」
2022年2月14日(月)13:00~15:00 場所:オンライン開催
講師:古賀 信博 氏(株式会社N・フィールド 住宅支援部 次長)
伴 佳顕 氏(株式会社クラスケア 代表取締役)
西澤希和子 氏(株式会社あんど 共同代表)当会研修委員
・サブリース住宅の活用や入退去時に注意すべき点について学ぶため、実践事例を交えた講演およびディスカッションを行った。
■「江東区・地域団体との意見交換会」
2022年3月9日(水)14:00~16:00 場所:オンライン開催
講師:田代洋介 氏(国土交通省 住宅局 安心居住推進課 課長補佐)
塚越俊也 氏(江東区 都市整備部住宅課 住宅指導係係長)
林星一 氏(座間市福祉部生活援護課長)当会研修委員
・江東区の居住支援に携わる団体や行政との連携を深めることを目的とし、江東区及び江東区内の居住支援に関連する団体を対象とした「居住支援に携わる団体交流会」を開催した。