コロナ禍の住宅支援事業(助成事業)について募集が始まりました

 

2号会員のホームレス支援全国ネットワーク様より、休眠預金等活用法に基づく新型コロナウイルス対応緊急支援助成事業「コロナ禍の住宅支援事業」のご紹介がありましたので、ご案内いたします。

会員の皆様におかれましては、以下及び各事業のホームページをご覧いただければと存じます。

 

*******

 

休眠預金等活用法に基づく新型コロナウイルス対応緊急支援助成事業

「コロナ禍の住宅支援事業 ~持続可能な支援付住宅システム提供の創造~」

 

本事業では、住宅物件の取得・建設(リフォームを含む)を行うための資金を助成し、民間ベースの良質な「断らない住宅」の受け皿をつくり、「住宅支援」と「就労含む自立支援」のフルセットで提供する支援システムの構築を支援します。

 

パブリックリソース財団ホームページ

 

■支援内容

本事業は、コロナ禍において住まいを失った人に対し、「住まい」と「自立支援」をセットで提供するビジネスモデルを確立することを目的とします。そのために、以下の側面から支援を行います。 

1.資金助成

  居住施設の取得(購入・改修・建替え)に要する費用

 

2.非資金的支援

(1)専門家アドバイザーによる事業推進のための支援

   支援付き住宅の建設及び経営、人的サービスに関する専門的なアドバイザーを派遣し、支援付き住宅事業の

   立ち上げと継続的な事業化を支援します。

(2)企業の職場募金からの寄付による支援

   職場募金用I Tシステムを構築し、企業連携の元、事業期間内に募金キャンペーンを実施し、事業終了後も持

   続可能な資金獲得の環境づくりを支援します。

(3)事業評価支援

   実行団体が行う事前評価、事後評価についての支援を行う。

 

 

■支援対象

生活再建に向けた支援活動の実績が3年以上ある団体で、コロナ禍で失業等により住まいを失った方に住宅を提供している、法人格を持つ非営利組織の団体(NPO法人、社会福祉法人、社団・財団法人など)

※その他、応募要件等については実行団体公募要領①、②を参照ください

 

 

■公募に関する説明会(オンラインによる説明会)

参加ご希望の方・団体は下記のフォームよりお申込みください。(1団体2名までのご登録・ご参加とさせていただきます)

開催日前日に、 Zoomミーティングの URLをメールにてお送りします。

 

<公募説明会日程>

【1回目】2021年5月19日(水) 11:00~12:00   

【2回目】2021年5月21日(金) 15:00~16:00

 参加申込 ⇚ こちらをクリック 

 ※事前参加申込:5月17日(月) 17:00まで

 ※どちらの回も同じ内容となります。ご都合に合わせいずれかにご参加ください。

 ※説明会の参加は必須ではありません。

 

 

■応募情報

1.応募期間 

2021年4月30日 (金) ~ 6月30日 (水) まで ※必着

※メールでの様式送信は6月30日(水)17時まで

 

2.応募書類

パブリックリソース財団ホームページよりダウンロードをお願いいたします。

 

■問い合わせ先

公益財団法人パブリックリソース財団【資金分配団体】

事務局(担当:松本、鎌田)

電話:03-5540-6256 (月~金、10:00~17:00) 

FAX:03-5540-1030

E-mail:kyumin.corona-kinkyu.jutaku@public.or.jp 

URL:http://www.public.or.jp

※新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う措置として、当事務局ではスタッフの在宅勤務が実施されています。本事業に対するお問い合わせについては、原則としてメールにてお送りいただけますと幸いです。